« トラーベ川でカヌー遊び | メイン | 装丁家のアトリエへ »
2005年07月25日
朝のシンポジウム・夜の映画
朝はシンポジウム。
TAFで何がしたいか、どういうアイデアを持っているかを出し合いました。
一人がアイデアを出すと、次々に「どうしたらもっと面白くなるか」の案が出て。
左から映像のVivek、造園作家のAlexander(既にアレちゃんと呼ばれている)
ペインターのMatthias(Matt)、彫刻家のSilke。
朝食昼食は気がついた人が用意、みんな勝手に食べてます。
デリバリーの夕食の残りのアレンジでこんなに豪華なランチが!
手前 Anja、後ろはイラストレータの うしおちゃん。
毎日お菓子の差し入れがあります。
これは織物作家・牧子さんのホストファミリーのお母さん作。
実は私が「家庭の焼き菓子が食べたいでーす!」と
声高らかにリクエストしていたのですが、もしや。
Uteが帽子の本をたくさん貸してくれました。
なんて優しい!
「裏のハンモックで見ると気持ちいいわよ」と言ってくれたものの
そんなことしたら1分で寝ちゃいそうなので、撮影のみ。
(しかしその後、ホールのソファーで居眠り)
本日も夜はワインを飲みながら映画鑑賞。
ドイツの作家が作ったインディーズのサムライ映画!
変なところも多かったものの
細かいディテールで彼のこだわりの「日本の心」が感じられたり。
観賞後は皆で歓談、今晩も夜更かしなのであった。
投稿者 あずさ*cheera* : 2005年07月25日 01:23