« 3つのお父さんの帽子 | メイン | ベトナムの刺繍バッグ »
2005年07月18日
廃校の小学校でのお祭り
新宿から中央線で1時間ちょっとの藤野に
廃校の小学校を再生した雰囲気満点の牧郷ラボがあります。
この3連休はここでひかり祭りがあったので、遊びに行ってきました。
ライブ、ダンス、体育館ではヨガ体験…
しかし30度以上のかんかん照りで、日の高い間は日陰から出られず
これはようやく日が傾き始めてからの校庭の風景。
縁日のような赤提灯は地元の方の焼きそば、焼き鳥、ビールなどなどの出店。
ビール係のおじさんに「ビール大盛りね!」とニッコリ微笑んで
だいぶおまけしてもらいました。
ここで特筆すべきはゴミの集め方。
「紙」「割り箸・串」「プラスチック」「スーパー・コンビニ袋」「缶」…
ざっと8種類の分別収集で、参加者がしっかり分けて捨てていたこと、
そして会場にはほとんどゴミらしいゴミが落ちていなかったのです。
気持ちのいい会場づくりのための大切なことのひとつだと痛感。
もちろんこの集めたゴミを今頃スタッフが片付けているのでしょう、
理想は「ゴミの持ち帰り」…
ごめんなさい、私はゴミ箱のお世話になりました。
でも少しでもゴミを減らそうと、
ビールのおかわりは同じカップで買い行ったんですよ。
「おじさん、マイカップ持って来たの、だから大盛りね!」
投稿者 あずさ*cheera* : 2005年07月18日 23:53
コメント
またまたこの雰囲気だと、
かなり飲んじゃったようですね^^
私は朝から、アイスコーヒーを水のように飲んでます。
おかげで、夕べはカフェイン効きすぎで
眠れませんでした・・・
いつもポイ捨てする人も
周りがマナーいいと
自然に連鎖反応するんでしょうね!
投稿者 ジュン : 2005年07月19日 09:54
ジュンさん
パートナーkumacoさん曰く
「ふたり、交換日記してるみたいだなー」…女学生(←例えが古い)っぽい!?
いつも読んで下さってどうもありがとう。
ウチの隣は豊島園の遊園地、
これからの季節はお客さんがわんさかくるので
駅や道路に普段以上の落とし物(ゴミ)が…
仕方ないと思っていましたが
昨日のゴミ収集風景を見ていて「やればできるんだな」、ホント。
投稿者 cheera : 2005年07月19日 12:13