« AZU通信、書いてます | メイン | キャスケットの見積もり »
2005年07月07日
雨の七夕
ドイツ送りの荷造りのために鎌倉へ(昨日の原稿持参)。梱包作業と打ち合わせが同時進行…トラーベ・アート・フェスティバルは我々アーティストが滞在して交流を深めることに重きが置かれ、その詳細は実はまだ決まっていないことも多く(ええ〜っ?)会期中、皆で毎日ミーティングをしながら作り上げていくようです。ミーティングって…英語も出来ないのにどうすんのさ。帰ろうと思ったら激しい夕立、お茶を飲みながら雨が小降りになるのを待ちました。
カジュ・アート・スペース主宰・たなか牧子氏。大学の先輩後輩の関係が、まさかこんなに長い付き合いになるとは!荷造りというよりは夜逃げのような風景、写真撮ってるヒマがあるなら手伝えって、なぁ。
投稿者 あずさ*cheera* : 2005年07月07日 23:11
コメント
cheeraさん、おつかれです(>Д<)ゝ”
荷造り大変そうですね。
ドイツには、いつ頃行かれるのですか?
投稿者 かわもっち : 2005年07月08日 12:27
かわもっちさん、こんにちは。
22日出発です。
合宿状態なので自炊…だったはずが暖かい料理が提供される?とか。
どうなんだろう?
料理上手のかわもっちさんが同行シェフだったら大歓迎でしたねー、きっと。
投稿者 cheera : 2005年07月08日 14:24
荷物すごい(@0@)
自分の作品つくりに必要な物とかも
ぜーんぶもっていかなくちゃいけないんでしたっけ?
「これ、もってくればよかったー」なんて
思いたくないですもんね(ノ_<*)
一泊二日で靴下6足持っていっちゃう、私なので
海外にプチ長期滞在となったら…どうなることやらw
ドイツのウィンナー。ドイツのビール。いいなぁv
(だから、食べに行くのがメインじゃないっつの。
こりゃ失敬(*ノvヾ*))
投稿者 ぺっち : 2005年07月09日 05:52
ぺっちさん
和菓子職人は鍋・ざる・お菓子の型に乾物の豆。
ガラスの作品は割れないようにぐるぐる巻き。
帽子は軽いけどかさばるし。
一番融通がきいたのが、たなか氏の織物。
隙間という隙間にぎゅーぎゅー押し込んで、詰め物がわりになってました。
「シワになっちゃうよ!」←慌てるのむら
「アイロンかけりゃー大丈夫」←動じないたなか
投稿者 cheera : 2005年07月10日 04:09